赤ちゃんを授かったら、名前を考えるのも楽しみのひとつですよね。
でも、キラキラネームやちょっと変わった名前は避けたい…と思っている方も多いのではないでしょうか。
では、どんな名前が「ダサい」と思われやすいのか、名付けのポイントと一緒に見ていきましょう!
女の子の名前で避けたい?ダサいと言われる名前TOP8
女の子の名前を考えるときは、可愛い服やアクセサリーを選ぶように、ワクワクしながら楽しみたいですよね。
でも、考えすぎると、意外と「これ、ちょっとダサいかも…」と思われる名前になっちゃうことも。
どんな名前が女の子の名前で「ダサい」と思われがちなのか、ランキング形式で紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
1位:七音(ドレミ)
ランキングの1位に選ばれたのは「七音(ドレミ)」ちゃんです!
音楽好きなパパやママに人気の名前で、ピアノやバイオリンなど、音楽にちなんで名付けられることが多いみたいですね。
「七音」という漢字は普通だと「ななお」と読むんですが、「ドレミ」と読ませるのはちょっとユニークな発想です。
ただ、パッと見て読めない名前だと、ちょっと戸惑われることもあるかもしれませんね。
「ドレミちゃん」と聞くと、アニメの「おジャ魔女どれみ」を思い出す人も多いでしょう。
響きはとっても可愛らしいですが、実際には「七音(ななお)」と読む方が多いのかもしれません。
2位:聖夜(イブ)
2位にランクインしたのは「聖夜(イブ)」ちゃんです。
男の子の「男(あだむ)」と同じく、聖書に由来する名前は、ちょっと古臭い印象を持たれたりすることもあるみたいですね。
「聖夜(イブ)」はクリスマスを連想させる名前で、特にクリスマス時期に生まれた女の子に付けられることが多いですが、「ちょっと痛々しいかも…」と感じる人もいるようです。
また、「アダムとイヴ」を連想して「キリスト教徒でもないのに、なぜ?」なんてツッコミを受けることもあるみたい。
イベントにちなんだ名前は後々後悔することもあるので、慎重に考えたいですね。
3位:愛羅(ティアラ)
第3位に選ばれたのは「愛羅(ティアラ)」ちゃんです!
名前の響きはとても可愛らしいですが、「愛羅」を「ティアラ」と読むのはちょっと想像しにくいですよね。
ティアラはお姫様が身につけるキラキラしたアイテムで、多くの女の子が憧れるものですが、やっぱり読み方が難しいと、周りから受け入れられにくいこともあるかもしれません。
4位:王冠(ティアラ)
4位にランクインしたのは「王冠(ティアラ)」ちゃんです!
この名前を聞いて、人気アニメ「アイカツ」のキャラクターを思い浮かべる人もいるかもしれませんね。
実際に「ティアラ」という名前の子に会ったことがあるんですが、周りから注目されていたのを覚えています。
確かにキラキラした素敵な名前ですが、漢字から「ティアラ」と読むのはちょっと難しいかも。
でも、こんな名前を持つ子はきっと将来、誰もが認める輝く大人に成長するはずです!
5位:愛羅(ティアラ)
第5位に選ばれたのは「愛羅(ティアラ)」ちゃん!
ティアラは、女の子にとってお姫様の象徴みたいな存在で、多くの親御さんが「娘がキラキラ輝く存在になってほしい」という願いを込めて名付けているようです。
でも実際に「愛羅」を「ティアラ」と読むのはちょっと難しいですよね。
「えっ、これってアイラじゃないの?」とか、「ティアラって名前にするのはどうなの?」なんて声も聞こえてきます。
キラキラネームっぽいと思われがちなこの名前、好みが分かれるところかもしれませんね。
6位:姫星(キティ)
6位に選ばれたのは「姫星(キティ)」ちゃん!
きっと、みんなに愛されるあのキャラクターをイメージして名付けられたんでしょうね。
同じように「希星(キティ)」って名前もあるみたいです。
でも、これって子どもが大人になってもずっと呼ばれることを考えると、ちょっと複雑な気持ちになるかもしれません。
実際、「読みにくい名前ランキング」でも、「希星(キティ)」は上位にランクインしているそうです。
7位:今鹿(なうしか)
7位にランクインしたのは「今鹿(なうしか)」ちゃんという、とっても個性的な名前です。
おそらくジブリ映画「風の谷のナウシカ」からインスピレーションを受けて名付けたんじゃないかと思います。
ジブリ作品には魅力的なキャラクターがたくさんいるので、その名前を子どもに付けたくなる気持ちもわかりますよね。
ただ、「今鹿」を見ただけでは「ナウシカ」とは読めないし、ナウシカは女の子らしいイメージがあるのに対して、「今鹿」にはそのイメージがないので、残念ながら「ちょっとダサいかも…」と思われることもあるようです。
8位:蒼空(そら)
8位に選ばれたのは「蒼空(そら)」ちゃん。
パソコンの漢字変換でもすぐ出てくるので、一見すると普通の名前に思えるかもしれませんね。
でも実は、「空」という漢字は、文化によっては「死」を連想させる意味があるとも言われているんです。
そんな中でも、人気ママタレントの辻希美さんは、子どもたち全員の名前に「空」の漢字を使っていることで有名ですよね。
「空を見上げればいつも太陽が見守ってくれる」という素敵な意味を込めているそうです。
なので、「空」には悲しい意味だけでなく、温かい思いや希望も込められているんですよ。
親御さんが赤ちゃんの名づけで悩んでいる方は、こちらの記事が参考になりますので、併せてご覧ください。
避けたい!女の子につけるべきでない名前とは?
「ダサい」と思われる名前をつけると、どんな影響があるのか?
そして、どんな名前がダサいと感じられるのかをチェックしていきましょう!
これから赤ちゃんを迎える予定の方や、子どもを授かりたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ダサい名前が子どもの将来に及ぼす影響とは?
名前は一生ものだからこそ、もし「ダサい」と思われる名前だと、いろいろな影響が出てくることがあります。
特に気をつけたいのは、名前が原因で「いじめの対象」になってしまうこと。
目立つキラキラネームや、ちょっと変わった名前だと、いじめのきっかけになりやすいんです。
日本は調和を大切にする文化があるので、目立ちやすいキラキラネームは特に標的にされがちなんですよね。
せっかく親が心を込めて付けた名前で、子どもが悩んだり苦しんだりしたら、親もきっと後悔してしまいますよね。
だからこそ、名前を考えるときは、その名前が子どもの将来にどんな影響を与えるかをしっかり考えながら、慎重に選ぶことが大切です。
避けたい!子どもにつけるべきでない微妙な名前
それでは、どんな名前が「ダサい」と思われやすいのか、その特徴を見ていきましょう!
お子さんの名前がこれらの特徴に当てはまっていないか、チェックしながら読んでみてくださいね。
避けたい名前の特徴①時代を感じる古い名前
まず「古い名前」が挙げられます。
昭和の時代に多く見られた名前は、今だとちょっと古臭い印象を与えることがあるんですよね。
例えば、男性だと「一郎」や「清(きよし)」「勇(いさみ)」「正(ただし)」といった名前。
女性の場合は「清子」「文子」「和子」など、名前の最後に「〜子」がつくものが多かったです。
こういった名前を聞くと、どうしても年配の方をイメージしてしまうことがあるかもしれませんね。
昭和元年の女性の名前トップ10はすべて「〜子」で終わっていましたが、今ではあまり見かけなくなりました。
もちろん、古い名前が悪いというわけではありませんが、名付けるときはその名前の持つ時代背景を理解しておくことが大切です。
避けたい名前の特徴②読みにくい名前
次に気をつけたいのは「読みにくい名前」です。
特にキラキラネームに多い傾向で、例えば「遥風」という名前。
ぱっと見だと「はるかぜ」と読みたくなりますが、実際には「はるか」と読むこともあったりします。
こういった名前は、読み間違えられることが多くて、説明するのがちょっと面倒になることも。
名前に関しては特に厳しい規制がないので、出生届もそのまま受理されることがほとんど。
だからこそ、親御さんは名前をつけるときに「読みやすさ」も考慮するのが大切です!
避けたい名前の特徴③時代の流行に影響されすぎる名前
三つ目に気をつけたいのは、「流行に乗りすぎた名前」です。
最近だと、アニメ「鬼滅の刃」のキャラクター名が人気で、「実弥」「天元」「玄弥」なんて名前を付けるケースも増えていますよね。
でも、こういった名前は流行が過ぎると、急に古臭く感じられることがあるかも。
子どもが成長する頃には、そのブームも終わってしまっているかもしれません。
名前はその子のアイデンティティを表す大切なものなので、流行に左右されすぎないように気をつけたいですね。
避けたい名前の特徴④否定的な意味を持つ漢字を含む名前
四つ目に気をつけたいのは、「否定的な意味を持つ漢字が入っている名前」です。
一見すると素敵な漢字でも、実はネガティブな意味を含んでいることがあるんです。
例えば、「亜美」や「希美」なんかがその例です。
「亜」はぱっと見では綺麗な漢字に見えますが、「〜に次ぐ」とか「〜に似ているが少し違う」という意味も含んでいるので、「亜美」は「美しいけど完璧ではない」という印象を与えちゃうかもしれません。
また、「希」という漢字は「希望」のイメージが強いですが、「めったにない」という意味もあるので、「希美」は「珍しい美人」なんて解釈になってしまい、高いハードルを設定してしまうことにも。
こんなふうに、名前を考えるときは漢字の持つ意味をしっかり理解しておくことが大事です!
姓名判断で避けるべき名前の付け方
ここまでダサい名前の特徴について紹介してきましたが、次は姓名判断で避けるべき名前の付け方を見ていきましょう。
それは「濁音が含まれる名前」です。
例えば、男性なら「秀樹」や「潤」、女性なら「円」や「梓」などがその例ですね。
姓名判断では、濁音が入る名前は「人生に波乱が起きやすい」とか「変化が激しくなりやすい」とされていて、運気が安定しにくいと考えられています。
さらに、事故やトラブルに巻き込まれやすいなんて言われることも。
そのため、名前をつけるときは濁音を避けるのがいいとされています。
名前を付ける際に後悔を避けるための重要なポイント
大事な我が子に名前をつけるとき、「もっといい名前があったかな…」なんて後悔しないようにしたいですよね。
妊娠中や出産後は感情が高ぶりやすくて、普段なら選ばないような名前をつけてしまうことも。
そこで、後から後悔しないためにも、名前を考えるときに押さえておきたいポイントをいくつかご紹介します!
珍しい漢字は避ける
お子さんの名前を考えるとき、名づけ辞典を参考にすることって多いですよね。
そうすると、普段あまり見かけない漢字にも出会うことがあって、「これ、使ってみようかな?」と思うことも。
でも、珍しい漢字を使って名前をつけると、あとで「どうやって読むの?」と何度も聞かれて、ちょっと後悔することも少なくありません。
もちろん、魅力的な漢字もたくさんありますが、あまり見かけない漢字は使わないほうが無難かもしれませんね。
名前の意味をよく調べる
名前の候補が決まったら、インターネットでその意味を調べてみるのがおすすめです。
例えば、男の子の名前で「心太(しんた)」や、女の子の名前で「海月(みつき)」を考えているとします。
読み方によっては「ところてん」や「くらげ」とも読めちゃうんですよね。
こういった名前は、子どもがからかわれる原因になってしまうこともあるので要注意です。
また、苗字と組み合わせて検索してみると、意外にも有名な犯罪者と同じ名前が出てくることもあるんです。
もし一般的に知られている犯罪者と同じ名前だったら、子どもが嫌な思いをすることもあるかもしれません。
だから、しっかりと慎重に名前を選びましょう。
複雑な漢字は控える
お子さんの名前を決めるとき、画数の多い複雑な漢字はできるだけ避けたほうがいいですよ。
「鳳」「凰」「煌」みたいな見た目が華やかな漢字も素敵ですが、覚えるのが大変だったりしますよね。
特に小さい子どもにとっては、名前を書くのに苦労しちゃうことも。
それに、テストや書類を書くときにも手間がかかって、不便に感じることがあるかもしれません。
姓名判断で画数を気にする方もいますが、やっぱり日常生活で使いやすい名前を選ぶのが一番です!
周囲の意見を聞いてみる
名前がほぼ決まったら、家族や友人に相談してみるのもいいですね。
例えば、「実はその名前、以前亡くなった親戚と同じだった…」なんて思わぬ情報がわかることもあるし、「その名前の人、あんまり評判よくないよ」なんてアドバイスをもらえることも。
特に両親や親族には、事前に意見を聞いてみるのがおすすめです。
また、「生まれてから名前を決めたい」という場合でも、あらかじめいくつか候補を挙げておくと安心。
その候補を周りに伝えておけば、意外と役立つアドバイスをもらえることがあるかもしれませんよ。
漫画やアニメの名前は避ける
妊娠中にハマった漫画やアニメのキャラクターの名前を、子どもにつけたいなと思うことってありますよね。
たしかに、日常でも使われているような名前もあって素敵ですが、子どもが大きくなって「それってアニメのキャラの名前でしょ?」なんて言われたら、子どもが自分の名前を嫌いになっちゃうことも。
特にそのアニメを好きにならなかったりしたら、名前に愛着が持てなくなる可能性もあります。
なので、キャラクター名を使うときは慎重に選んだほうがいいかもしれませんね。
他人の意見に惑わされない
名前を決めるとき、周りからいろんなアドバイスをもらうことってありますよね。
「この名前が良いんじゃない?」とか「有名な占い師が勧める名前だから!」なんて意見に迷っちゃうこともあるかもしれません。
でも、他の人の意見に流されて後悔するよりも、自分たちが本当に納得できる名前を選ぶことが大事です。
あとになって「やっぱりあの名前にすればよかったな…」なんて思わないように、最終的には自分たちの気持ちを優先しましょう!
もちろん、アドバイスをもらうのは良いことですが、一番大切なのは両親が「これだ!」と思える名前を選ぶこと。
子どもの名前を一番たくさん呼ぶのはパパとママだから、二人が心から満足できる素敵な名前を見つけてくださいね。
まとめ:お子様の名前選びは慎重にしましょう!
名前は、赤ちゃんが生まれて初めてパパとママからもらう特別なプレゼントですよね。
妊娠がわかった瞬間から、どんな名前にしようかっていろいろ考え始める方も多いはず。
でも、一番大事なのは、赤ちゃんと家族みんなの幸せを願って素敵な名前を選ぶこと。
出産準備で忙しい時期かもしれませんが、大切な我が子のために、時間をかけて心を込めて名前を決めてくださいね!