春の訪れとともに、大分県の桜が見頃を迎えます。
本記事では、歴史ある岡城跡や温泉地のしだれ桜など、絶景のお花見スポットを紹介。
アクセス情報や周辺の観光情報も満載です。
是非とも最後までご覧ください。
岡城跡:歴史と桜が織りなす絶景
岡城跡の歴史的背景
大分県竹田市にある岡城跡は、戦国時代に築かれた名城の一つです。
かつてこの城を治めていたのは、名将・中川秀成。
その壮大な石垣と城跡からの絶景は、「荒城の月」のモデルとしても知られています。
滝廉太郎がこの地を訪れ、城の風情に感銘を受けたことがきっかけで、あの名曲が生まれました。
現在は城そのものは残っていませんが、広大な敷地に築かれた石垣や門跡が、当時の面影を伝えています。
桜が咲き誇る春には、その歴史的な雰囲気と桜の美しさが融合し、まるで時代を超えたかのような風景を楽しむことができます。
岡城跡は標高325メートルの場所にあり、山城ならではの壮観な眺めを堪能できます。桜の季節には、城跡全体が淡いピンク色に染まり、訪れる人々を魅了します。
桜と石垣が織りなす景色は、写真映えすること間違いなしです。
桜の見頃と種類
岡城跡の桜は例年3月下旬から4月上旬にかけて満開を迎えます。特にソメイヨシノが多く植えられており、春になると一斉に開花し、城跡全体をピンク色に彩ります。
また、ヤマザクラやシダレザクラも点在しており、場所によって異なる桜の風情を楽しむことができます。
桜が咲き始める3月下旬には「岡城桜まつり」も開催され、多くの観光客で賑わいます。夜にはライトアップも行われ、昼とは異なる幻想的な風景を楽しめるのも魅力の一つです。
おすすめの撮影スポット
岡城跡でのおすすめ撮影スポットは、まず「大手門跡」です。ここは桜のトンネルのようになっており、城跡らしい雰囲気と満開の桜を同時に撮影できます。
次に「本丸跡」は、桜とともに竹田市内を一望できる絶景ポイントです。
ここから見下ろす風景は、まさに絵画のような美しさです。
さらに「二の丸跡」も見逃せません。
ここでは桜と石垣が美しく調和し、歴史的な雰囲気を感じながら写真を撮ることができます。
岡城跡全体が絶景スポットなので、どこを切り取っても素晴らしい写真が撮れることでしょう。
アクセス方法と駐車場情報
岡城跡へは、JR豊肥本線「豊後竹田駅」から車で約10分の距離です。駅から徒歩でも行けますが、約30分ほどかかるため、車やタクシーを利用するのが便利です。
駐車場は岡城跡の近くに無料駐車場があり、そこから徒歩で城跡へ向かいます。
桜のシーズンは混雑するため、朝早めの時間帯に訪れるのがおすすめです。
周辺の観光スポット
岡城跡の周辺には魅力的な観光スポットがたくさんあります。
まず、「竹田温泉花水月」は、桜を楽しんだ後に立ち寄りたい温泉施設です。
露天風呂からの景色も素晴らしく、旅の疲れを癒すのに最適です。
また、竹田市の中心部には「竹田の城下町」が広がっており、江戸時代の風情が残る町並みを散策できます。
さらに、地元の名物「岡城そば」を味わえるお店もあるので、ぜひ訪れてみてください。
長湯温泉 しだれ桜の里:温泉地で楽しむしだれ桜
しだれ桜の里の特徴
長湯温泉にある「しだれ桜の里」は、その名の通りしだれ桜が美しいスポットです。ここには約1000本ものしだれ桜が植えられており、春になるとピンク色の花が垂れ下がる姿が幻想的な雰囲気を作り出します。
特に、川沿いに広がるしだれ桜並木は圧巻の美しさで、多くのカメラマンが訪れる人気スポットです。
温泉地ならではのゆったりした雰囲気と桜の美しさを同時に楽しめるのが魅力です。
桜の見頃とイベント情報
しだれ桜の見頃は3月下旬から4月中旬にかけてです。この時期には「長湯温泉しだれ桜まつり」が開催され、地元のグルメや特産品の販売、夜間のライトアップが行われます。
夜桜の美しさは格別で、温泉街ならではの風情と相まって、幻想的な時間を過ごせます。
温泉との組み合わせプラン
しだれ桜を楽しんだ後は、ぜひ温泉にも立ち寄ってみてください。
長湯温泉は「炭酸泉」として有名で、美肌効果やリラックス効果が期待できます。「ラムネ温泉館」や「ガニ湯」など、特徴的な温泉が楽しめるので、お花見とセットで訪れるのがおすすめです。
アクセス方法と駐車場情報
長湯温泉へは、JR豊肥本線「豊後竹田駅」から車で約30分の距離です。公共交通機関を利用する場合は、竹田駅からバスが運行していますが、本数が少ないため事前に時刻表を確認しておくと良いでしょう。
駐車場は、しだれ桜の里周辺に無料駐車場が完備されています。
ただし、桜の時期は混雑するため、早めの到着を心がけましょう。
周辺のグルメスポット
長湯温泉周辺には、美味しい郷土料理が楽しめるお店がたくさんあります。
特に「長湯温泉やまめ料理」は、地元の清流で育ったヤマメを塩焼きや刺身で味わえる名店です。また、「炭酸泉を使った温泉コーヒー」が飲めるカフェもあり、ここでしか味わえないユニークな一杯を楽しめます。
温泉と桜を満喫した後は、ぜひ地元のグルメも堪能してみてください。
不動尊一心寺:谷間に広がる桜の雲海
一心寺の歴史と魅力
大分県由布市にある「不動尊一心寺」は、山々に囲まれた静寂の中に佇むお寺です。
弘法大師(空海)が開いたと伝えられる由緒ある寺院で、古くから修行僧や信者が集う場所として知られています。
このお寺が特に注目されるのは、春になると山の斜面に咲き誇る桜の絶景です。
標高約400メートルの位置にあり、周囲の谷を埋め尽くすように桜が咲くことから「桜の雲海」とも称されます。桜の見頃には、ピンク色の花がまるで雲のように広がり、訪れる人々を魅了します。
また、一心寺は「不動明王」を本尊とする寺院で、厄除けや開運のご利益があるとされています。
桜を愛でるだけでなく、心を落ち着けてお参りするのもおすすめです。
桜の見頃と種類
一心寺の桜は、3月下旬から4月上旬が見頃です。境内だけでなく、周囲の山々にも桜が植えられており、広大な範囲で花見を楽しむことができます。
ここに咲く桜の種類は主にソメイヨシノですが、ヤマザクラやオオシマザクラなども混じっているため、ピンクや白の色合いが微妙に異なる風景を楽しめます。
特に、朝方や夕暮れ時には光の加減で幻想的な景色となり、訪れる人々を魅了します。
桜の雲海と呼ばれる理由
一心寺の桜が「桜の雲海」と呼ばれるのには理由があります。
この寺院は谷間に位置しており、山の斜面全体に桜が咲くため、上から眺めるとまるで雲のように桜の花が広がっているように見えるのです。
特に、早朝に訪れると、朝霧とともに桜の雲海が広がることがあり、その光景はまるで夢の中にいるかのような美しさです。
これはなかなか他の場所では見られない特別な風景なので、一心寺を訪れるなら、ぜひ早朝を狙ってみるのもおすすめです。
アクセス方法と駐車場情報
不動尊一心寺へは、JR久大本線の「由布院駅」から車で約20分の距離です。
車がない場合は、駅からタクシーを利用するのが便利です。
駐車場は寺院の入口付近に無料の駐車場がありますが、桜のシーズンは多くの観光客が訪れるため、満車になることもあります。
混雑を避けるためには、朝早めに訪れるのがおすすめです。
周辺の観光スポット
一心寺を訪れた後は、由布院温泉へ足を延ばすのがおすすめです。
由布院は全国的にも有名な温泉地で、美しい景色を眺めながら入れる温泉が数多くあります。
「金鱗湖(きんりんこ)」周辺にはオシャレなカフェやお土産屋さんもあり、散策するのも楽しいですよ。
また、「湯の坪街道」には、由布院ならではのスイーツや地元グルメを楽しめるお店が並んでいます。
特に「プリンどら焼き」や「温泉卵ソフトクリーム」は人気が高いので、ぜひ味わってみてください。
平和市民公園:市民の憩いの場で楽しむ桜
公園の概要と特徴
大分市にある「平和市民公園」は、広々とした敷地と豊かな自然が魅力の公園です。
桜の名所としても知られ、春になると公園全体が桜色に染まります。
この公園はもともと、戦争のない平和な未来を願って整備された場所で、広々とした芝生広場や散策路が整備されています。
家族連れや友人同士でのピクニックにぴったりなスポットです。
桜の見頃と種類
平和市民公園の桜は3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎えます。ソメイヨシノを中心に約500本の桜が植えられており、桜並木や広場でのお花見が楽しめます。
特に、川沿いに咲く桜並木は絶景で、多くの人がシートを広げてお花見を楽しんでいます。
風が吹くと桜の花びらが舞い散る「桜吹雪」も見どころの一つです。
家族連れにおすすめのポイント
平和市民公園は、子供が楽しめる遊具や広場があるため、家族連れにも人気です。
お弁当を持ってきてピクニックを楽しむのもおすすめですし、公園内をゆったり散策しながら桜を眺めるのも素敵な過ごし方です。
また、公園内には日本庭園や茶室もあり、落ち着いた雰囲気で桜を楽しむこともできます。
アクセス方法と駐車場情報
平和市民公園へは、大分駅からバスで約15分。車の場合は、公園内の駐車場を利用できますが、桜のシーズンは混雑するため、早めに訪れるのが良いでしょう。
周辺のカフェ・レストラン情報
公園周辺にはおしゃれなカフェやレストランが点在しています。
「おおいたカフェ」は地元食材を使ったランチが人気で、桜を見た後に立ち寄るのにぴったりです。
また、「焼きたてパン工房 ル・ソレイユ」では、美味しいパンとコーヒーをテイクアウトして、公園内で楽しむこともできます。
まとめ
大分県には、岡城跡、不動尊一心寺、長湯温泉しだれ桜の里、平和市民公園など、美しい桜を楽しめるスポットがたくさんあります。
それぞれの場所で異なる風景や楽しみ方があり、歴史や温泉と組み合わせて訪れるのもおすすめです。
ぜひ、大分の春を彩る桜を見に行ってみてください!